「助監督時代の三池崇史に愛車の屋根を凹まされた持ち主の物語」には目を向けない映画人たちの物語

 アッバス・キアロスタミの『友だちのうちはどこ?』の撮影のために、お気に入りのポートレイト写真を破られてしまった(泣く姿を撮影するため)少年は、今どうしているのだろう。このエピソードは、フィルムアート社から出版されている「Cine Lesson」シリーズの第8弾『〈ネオ俳優主義〉の見方』に書かれていたのを読んだだけなので、その後どうなったのか、写真は複製しておいたのか、少年の承諾を得たうえでのことだったのか、そもそも本当にあったことなのかまでは分からない(調べていない)。だが、この話が事実だとしたら、結構な心の傷になっていてもおかしくなく、もし自分がその少年の立場だったら、その後、世の中の映画関係者すべてを恨み続けて生きていくことになった気がする。

 黒澤明が、撮影のために民家の二階部分を壊した。駐車してある車がカメラのアングルに入って邪魔だと監督から言われた助監督時代の三池崇史が、その車の屋根をカナヅチで凹ませた。こんなエピソードが、まれに「映画界」では美談のように語られる。映画学校時代、映画美術の大御所・稲垣尚夫が講義の中で、撮影場所付近に住んでいる老人が長年愛してきたらしい大木を監督からの指示で切らせてもらうよう説得してこいと言われ、なんでこの監督のワガママのためにそんな大切な木を切らなきゃいけないんだと思ったと言っていたが、それが当然の反応だと思う(どうも稲垣さんは、そういった映画界の黙認されてきた理不尽さに対してかなり批判的なようであった)。

 映画撮影における制作側の苦労みたいなものを描いた映画はたくさんある。だが、映画撮影によって犠牲になった側を描いた映画というのは、私の知る限りあまりない。近年では、『相棒』シーズン7、第16話「髪を切られた女」が最もそういった「映画人の無神経さ」が描かれたものだと思うが、あれはテレビドラマであって映画ではない。映画人は映画を貶めたくないのだろうか。

 「泣く姿を撮影するために、助監督にお気に入りの写真を目の前で破られ、その後ぐれてしまった少年の物語」(『監督のうちはどこ?』)

 「巨匠が傑作を撮るために思い出の詰まった家を壊された少年の物語」(『僕の家は撮影場所だった』)

 企画として通してもらえないかもしれないなあ。



 というわけで、遊び的にそんな妄想。

 撮影の為にお気に入りの写真を破られた少年が、監督の家を探しだし火を放つ。炎に包まれる監督宅。その様を「最高のショットだ!」と叫んでキャメラを向けるラース・フォン・トリアー。家も監督も燃え尽きた後、横で見ていたタルコフスキーが言う。「構図がイマイチだ。もう一回」


「ネオ俳優主義」の見方1980‐2000 (CineLesson)

「ネオ俳優主義」の見方1980‐2000 (CineLesson)

友だちのうちはどこ? [DVD]

友だちのうちはどこ? [DVD]

相棒 season 7 DVD-BOX 2(6枚組)

相棒 season 7 DVD-BOX 2(6枚組)

 ――――――――――――――――――――――――――――――

 呟き散らかしたこと


 前にも呟いたことだけど、無知で無神経なだけのことを「少年の心を忘れない」とか言わないでほしい。ハックとトムを愛する者として、そんなものを「少年の心」と呼ぶな、と。「少年」は「無知で無神経なおっさん」ほど愚かじゃないよ。

「物語の中の少年があなたよりも賢かったからといって、“リアリティに欠ける”ことにはならない。大抵は、あなたが物語の中の少年より愚かなだけだ」

「色んな本やら意見やらに触れすぎると元々の自分の考えが曇るって言うけどさ、曇るような考えって大抵穴のある考え方ってことなんだから、もっと曇らせて、改めて考え直した方が良いんじゃないの?」

 出来損ないの物語でも事実と偽って語れば受け入れる者が現われるように出来損ないの手品も超能力と偽って披露すれば涙を流す者が現われるわけですよ。重要なのは演出ですよ。
 「宗教ってのはね、演出ですよ――目に見えないものを信じさせるわけですから、ものすごい演出が必要なんですよ」(嬉野雅道

トム・ソーヤーの冒険 (新潮文庫)

トム・ソーヤーの冒険 (新潮文庫)

ハックルベリイ・フィンの冒険 (新潮文庫)

ハックルベリイ・フィンの冒険 (新潮文庫)

マーク・トウェイン自伝〈上〉 (ちくま文庫)

マーク・トウェイン自伝〈上〉 (ちくま文庫)

ユリ・ゲラー

ユリ・ゲラー


 急にジョニー・ラングとか聴きたくなってね。25を越えたあたりから、ブルースがとても心地よく感じるようになりましたよ(日本のブルースはいまだに、そのほとんどが苦手ですが)。まあ、この動画のジョニー・ラングは当時17歳ですがね。ジョニー・ラングみたいな声になりたかったが、下手に酒でうがいしたりして声を潰したら、上田正樹みたいになるんじゃないかという不安もあるので、それはしない。

Jonny Lang/Lie To Me

ライ・トゥー・ミー

ライ・トゥー・ミー



 『ツイン・ピークス』の新シリーズが2016年放送、監督はデヴィッド・リンチ
 http://www.cinra.net/news/20141007-twinpeaks

 デビッド・ドゥカブニーは出るのか? デビッド・ドゥカブニーは出るのか? デビッド・ドゥカブニーは出るのか? デビッド・ドゥカブニーは出るのか? デビッド・ドゥカブニーは出るのか? デビッド・ドゥカブニーは出るのか? デビッド・ドゥカブニーは出るのか?(ヒマワリの種は口に合わなかったぜ、モルダー君。カボチャの種は好きだが)

ツイン・ピークス  ゴールド・ボックス(10枚組)(初回限定生産) [DVD]

ツイン・ピークス ゴールド・ボックス(10枚組)(初回限定生産) [DVD]

 しかし、コーラル・キャッスルについて考えるたびに、『ツイン・ピークス』のテーマ曲だったジュリー・クルーズの「フォーリング」が頭の中で流れる。私は、Keyの美少女ゲームにハマっている人に会うたびに、コーラル・キャッスルの話をしている。コーラル・キャッスルの話を聞いて、「泣きゲー」的な感動しかしない場合は、たぶん重症なのだろう、と。

 「一途」であれば、なんでも感動してしまう人なら、コーラル・キャッスルもただひたすらに感動的なお話だと捉えるのだろうか。私はデヴィッド・リンチピーター・グリーナウェイあたりが撮ればいいと思っているよ。

 「たとえば私が“別れた彼女との結婚生活を思い描いた小説を書いてみました”なんて言ったら、あんただって絶対“うわ、気持ち悪っ!”って思うだろう?でも、コーラル・キャッスルって、それの強化版だから」(注意:美月雨竜氏に、別れた彼女はいません。今も昔もいたことがありません。「彼女」が)

Floating Into the Night

Floating Into the Night

AIR メモリアルエディション 全年齢対象版

AIR メモリアルエディション 全年齢対象版



 「デーブ大久保バーブ佐竹は親子だ」って言っていたのは誰だったかなあ……。勿論、両氏は親子ではない。


 必要があって、シーラカンスに関して色々と調べてる。急にそんな必要が生じる事あるの?と思われるかもしれないけれど、そういう人なんです。ところで、ミスチルに「シーラカンス」という曲がありますが、私はANIMAの「シーラカンス」が好きです。

ANIMA/シーラカンス

月も見えない五つの窓で

月も見えない五つの窓で



 ダン・エイクロイドっぽく歌ってくれるボーカロイド。商品名はやっぱり「ダン・エイクろいど」?


Rawhide - The Blues Brothers (5/9) Movie CLIP (1980)
 
 同じ例だとハロルド・ロイドもじゃね?と某知り合いが言っていたが、サイレント時代の喜劇王ボーカロイドを作ってどうする。まあ、チャップリンの歌声は有名だけどさ。チャップリンの「歌」だと「Swing little girl」が一番好きです。

ブルース・ブラザース [DVD]

ブルース・ブラザース [DVD]

ハロルド・ロイド COMEDY SELECTION DVD-BOX

ハロルド・ロイド COMEDY SELECTION DVD-BOX

ラブ・チャップリン

ラブ・チャップリン



 西野カナの新曲の歌詞が夫婦ものの演歌ではないか、という指摘がツイッターで流れてきたのだが、西野カナ加藤ミリヤあたりは、以前から鈴木謙介が「ギャル演歌」と名付けているわけで、新曲だけに限った話ではない。しかし、今も昔も西野カナ的な歌詞が「演歌」だとするなら、三橋美智也三波春夫って演歌じゃないってことになる気がするのだがなあ。まあ、三橋美智也三波春夫は、民謡/浪曲が根本にあるわけで、その辺りのルーツの差か(そもそも元々演歌とされていたものは、今の演歌とはだいぶ違ったようだし)。「達者でナ」なんてブルースだと思う。ついでに言えば、喜多條忠伊勢正三はフォークかもしれないが、南こうせつ山田パンダはカントリーだと思う。「うちのお父さん」なんて、ジョン・デンバー以上にカントリー。

好き (初回生産限定盤) (DVD付)

好き (初回生産限定盤) (DVD付)

三橋美智也 全曲集 2014

三橋美智也 全曲集 2014



 「よし、これから“はっぴいえんど”として頑張っていこう」と決意を固めた時、ふと傍らの細野晴臣を見るとなにやらノートにびっしりと書いていて「細野さん何書いてるの?」と訊くと「次のバンドの名前考えてるんだ」と言われた時の鈴木茂の気持ち。

はっぴいえんど

はっぴいえんど

鈴木茂 BAND WAGON -Perfect Edition- (DVD付)

鈴木茂 BAND WAGON -Perfect Edition- (DVD付)



 ピーター・フランプトンはレコードは持ってる。CD化されたものは、未購入。


Peter Frampton/Show Me The Way (Live Miami)

FRAMPTON COMES ALIVE

FRAMPTON COMES ALIVE



 「吟遊詩人」に憧れているわたくし。『FF4』のギルバートさんは、ギルバート・オサリバンのイメージも入ってるはずだと勝手に思っている。


Gilbert O'Sullivan/Alone Again (Naturally)

ファイナルファンタジーIV

ファイナルファンタジーIV



 ちょっとロードレースの中継を見ていたのだが、『カメラが捉えた決定的瞬間』の観過ぎで、脳内で勝手に「20○○年○月○日、日本GP。トップを走るデービッド・ダグラスのマシンが後続のマシンと接触。デービッドはもんどりうって転倒、大腿骨骨折の重傷を負った」みたいなNAが再生される(「デービッド・ダグラス」という名前のロードレーサーが存在しているかどうかは知らない。勝手に適当にでっちあげただけです)。矢島正明の声が聞こえるのさ。