鑑賞も収集も修行の一環である

 原作ファンも原作を知らない者も両者共につまらないと感じる映像化作品(映像→小説/漫画/舞台という場合もあるが、多く話題にのぼるのは映像化作品)の場合、原作ファンが嘆き悲しむのは理解できる。しかし、原作ファンはつまらなく感じるが、原作を知らない者は楽しめたという場合、原作ファンがことさら嘆いたり怒ったりする必要はないように思う。

 それによって原作を手にした者が「原作のほうがより面白い」と感じたのであれば、それは原作ファンにとっても喜ばしいことであるし、原作に触れてなお映像化作品のほうが面白いと感じたのであれば、それは単に感性の違いなわけで、どのみち原作の熱心なファンになる可能性は低い。そして、原作があると知ってなお原作を手にとらないタイプの者は、映像化作品を知ろうが知るまいが、おそらく原作に触れることはないだろう(原作があることを知らずに、原作の方を「パクリだ!」などと騒ぎ立てる者もいるが、それはまた別の話である)。

 原作ファンが手放しで喜べない気持ちになるのもわからないではないが、なかなか批評と呼べるほど読むに値する反論もなく、傍から見ていても鬱陶しく感じることも多い。実際、ブログにこんなことを書いていることからも察しがつくように、私はいわゆる「原作厨」的な声に辟易するようになって久しい。その指摘に一目置けるほど、あらゆるジャンルを網羅しているような人なんてそうそういないし。いや、視野が狭いからこその「原作厨」だろうか。

 さらに言えば、原作ファンが褒めている映像化作品が、原作に忠実というよりは「原作をくどくしているだけ」に感じる例がいくつかあって、根本的な鑑賞能力に疑問を持ちたくなることも多い。もっとも、審美眼がどうのという話を好き勝手にはじめてしまうと、原作厨以上の厭らしいスノビズムに発展しやすいので、なるべく気持ちを抑え込む努力だけはしている。

 結局、辟易してしまうのは、自分自身の言動にも思い当たるふしがあって、それによる自己嫌悪も誘発されるからというのもあるだろう。みうらじゅん先生は「映画は修行」と語り、まったく興味のないような作品をわざわざ初日に観に行くという熱心なシネフィルですらやらない(いや、シネフィルだからこそやらないと言うべきか。なにしろ『ハダカの美奈子』を公開初日に観に行くような偉大な御方である)過酷な映画鑑賞をおこなっているらしいが、この「修行」は、ひょっとしたら原作厨的偏狭さを矯正するのに役立つかもしれない。自己嫌悪の無限ループに陥って身も心もズタボロになってしまう前に、ゆっくりではあっても修行をはじめるべきだろう。

 というわけで、修行の第一歩として、レンタル落ちの格安DVD等から、自分からなるべく遠い位置にありそうな作品を片っ端から収集し始めている。ピラティスの教則DVDなんかも混じっているが、いずれ何かの役に立つかもしれないし、雑多なタイトルが棚に並んでゆくこと自体が面白く感じてきてもいる。結局、鑑賞はせずに集めるだけになる可能性もあるが、「持っている」というだけでも多少の修行効果があるかもしれないので、このまま進み続けてみることとする。

ハダカの美奈子(PG-12)

ハダカの美奈子(PG-12)

  • 発売日: 2014/03/28
  • メディア: Prime Video