『今日までの夜に見た夢に彩られた走馬灯にも似た自分史』(64)

 連絡先を知っていても気軽に連絡できる知人などいないのだが、だからといって「どうしてお前にそんなにお金が必要なの?」などと会ったこともない親戚から説教される理由もないはずで、穏やかなアショロアの化石に打ち明けたところ、彼は時代にそぐわぬ隔離病棟に入れられたと電話で知らされた。化石のほうは「歯を磨かない子供の相手をするのが辛い」と言い、社会科見学の類が減った昨今は助かっているらしいことが理解できた。子供の湿った手で触れられるのは子供だった頃から苦手なので、私は皮膚を削り落とすような意識をもって念入りに手を洗ってから博物館を出て羆の不在を確認した。

 2週間ぶりに祖父の家を訪ねると、7歳の頃に見た祖父が金魚の水槽を洗っていた。2匹の金魚は庭に置かれていた鉄製の洗面器に避難させられていたが、1匹は野良猫に引っ掻き出され、全身に泥を纏った状態で苦しそうに跳ねていた。すぐに水中へ戻したが、それから5年以上生きたのは不気味ですらあった。金魚は子をもうけ、飼いきれなくなった分は小学校に寄付という形で厄介払いされた。倫理観に歪みが生じていた頃の潤一が木工ボンドを水槽に流し込んだこともあったが、テラピアたちと異なり、すべての金魚が金魚なりの寿命を全うした。大量発生したコウガイビルも金魚たちが喰い尽くしてくれたのだ。所業の発覚した潤一は教室で泣きながら許しを乞うたが、誰もが許すとも許さぬとも告げず、触れるのが面倒な記憶として処理した。むしろ充分に話を訊いたとも思えないまま、悪趣味な謝罪会見のような場を設けた例のフットボール選手の母親でもある担任への嫌悪感が金魚の寿命を僅かに削っただろう。猫や狐と違い金魚では怨念の力が弱いせいか、この件がきっかけで担任が不幸に見舞われたという話は聞かない。いくつか要因となった例は確認できたが、金魚の怨みも届いてほしいと私やお嬢だけでなく潤一さえも願っていたので、金魚煎餅の粉を担任の愛車の心臓部に詰め込む役をキックが買って出た。