「乗る」ことを求める世界に気分が乗らない

 乗馬の経験がある。と言っても、観光施設にもなっている牧場で客なら誰でも乗せてもらえる体験コーナーを利用したことがあるというだけだ。

 そんなほのぼのとしたアトラクションのある観光施設など、私には恐ろしく似合わないのだけれども、遠足やら社会見学やら修学旅行といった学校行事で行きたくもないのに連行される場合が多々あって、この乗馬体験も小学校の遠足のプログラムに組み込まれており、抗う術を知らない哀れな小学生だった私も渋々馬の背に跨るはめになったのだった。

 渋々とは書いたが、別に馬そのものが嫌いなわけではない。現在放送中の朝ドラ『なつぞら』の舞台となっている十勝に生まれたため、近所(都会的な感覚だと、あまり「近所」とは呼べない距離かもしれないが)には馬を飼育している家もあったし、なにより馬という生き物の造形は美しいと思う。苦手なのは牛のほうで、どうにもあの涎まみれの口と舌が好きになれず、しかもどういうわけか牛を飼育している家の人間とも折り合いが悪い場合が多く、たぶん自分はそういう星の下に生まれたのだろうと勝手に考えている。ウマは合うがウシは合わないのである。

 しかし、ある程度の距離をとって眺めているだけならともかく、実際の乗馬となると話は別である。物心つく前から『カメラが捉えた決定的瞬間』シリーズに親しんできた私にとって、乗馬の先にあるのは、振り落とされるか踏みつけられるか、あるいは蹴り飛ばされるか引きずり回されるか。命を落としたジョッキーやカウボーイの映像を何度も目にしているので、喜んで馬に跨ろうとする同級生たちのお気楽ぶりが腹立たしいくらいだった。「おめえさんが陽気に跨ったせいで馬が驚いて暴れ出して私が踏み殺されでもしたら、どう責任をとるつもりだ」と、さすがに声には出さなかったものの、後に書かされた作文には記しておいた。

 考えてみれば、馬に限らず、私はどうも何かに「乗る」ということが苦手らしい。乗り物も全般的に苦手であるし、「宇宙船地球号」なんて言葉すら好きになれない。その分、調子に乗ったり図に乗ったりということがなければ良いのだろうけれど、いくら自分がそのつもりでも他人から見て「図に乗ってる」と思われてしまえばそれまでなので、いかんともしがたい。